MAGAZINE
マガジン
温もりと香り

「香り」へのこだわり
日本は温泉大国。
温泉には様々な効能があり、温泉街には独特な硫黄の香りが漂ってます。
あの香りでも私達は癒されます。
以前も「酵素浴と香り」について記事を書きましたがやはり私達は「香り」にもこだわり続けたいと思います。
「香り」から健康へ
良い香りを嗅ぐと
・心が落ち着いた…
・リラックスできる…
・安心する…
そんな経験ございませんか?
嗅覚は生理反応に直接影響するため、五感の中で最も原始的と言われる感覚です。
鼻から吸入された香りは 肺を経由して血液に乗って全身を巡るのと同時に、脳の海馬や視床下部などに直接働きかけます。
海馬とは記憶をつかさどる器官、また視床下部はホルモンの分泌を司る器官ですので、女性の健康とは切り離せません。
ヒノキの「香り」
酵素浴えんでは天然無垢の吉野ヒノキを使用しており、浴室内に入っただけでも新鮮なヒノキの香りが充満しています。
清々しいヒノキの香りは、森林浴のリラックス効果とリフレッシュ効果があります。
強壮作用と鎮静作用があり、心を落ち着けて前向きにしてくれるので、リフレッシュしたい時にヒノキの香りを嗅ぐことはとても有効的です。
発酵の進み方でおがくずの色や香りもまったく異なりますので、それも酵素浴の楽しみ方の一つです。
是非ふわふわのベットでお体を温めながら、吉野の山々から直送されたヒノキの香りをお試しください。